02日 3月 2025
京都で漆工芸を生業とする家系に生まれ 分業制だった漆産業を一貫して製作を行い 1970年、昭和45年に無形文化財保持者(人間国宝)に認定された 黒田辰秋さんの美術展へ行ってきました リーフレットに「生命感あふれる独自の創作活動」と 説明紹介があったのですがまさしくその通りだと感じました 展示されていた数々の作品の中で...

16日 12月 2024
日頃よりいちふくをご愛顧いただきありがとうございます 12/28~1/5までの期間を冬季休業とさせて頂きます オンラインショップのご注文につきましてはお休み期間中も承りをしております お問合せ、発送等につきましては1/6から対応をさせて頂きますので どうぞよろしくお願いいたします

28日 11月 2024
ガッシャンガッシャン、ギギギィー、人の声。 会場入口に近づくにつれ、 たくさんの機械音が聞こえてくるとともに胸が高なります ミシン好きとしましてはあの活気がなんとも心地良いです 国際アパレル&ノンアパレル生産技術見本市、 通称「ジャム」と呼ぶらしいのですがその内容はといいますと まだ市場には販売されていない新商品や...

21日 10月 2024
栗がスーパーに並ぶ時期は短いんです。 決戦は入荷日なり!と言わんばかりに 新鮮な栗を求めてあちらこちらのスーパーへ出向く季節となりました 今年もいつものようにお店で栗探しをしていると それはそれはものすごく大きな栗が売られているではありませんか その姿、約5cmはあろうかと思われるほどの大きい栗...

05日 8月 2024
日頃よりいちふくをご愛顧いただきありがとうございます お盆期間中は通常通り営業をさせていただきます どうぞよろしくお願いいたします

21日 5月 2024
もうすでに来館なさった方も多いのではないでしょうか 民藝運動の中心的存在、河井寛次郎氏の記念館へ行ってきました 五条坂を上がった細い道を曲がったところにあるのですが 周りはごく一般的な住宅街でしたので 記念館までは簡単な道のりだったのですが この道であっているのかなとグーグルマップを 何度も確認しながらの到着となりました...

21日 4月 2024
日頃よりいちふくをご愛顧いただきありがとうございます ゴールデンウィーク期間中は4/28.29.5/3.4.5.6をお休みとさせていただきます オンラインショップのご注文につきましてはお休み期間中も承りをしております お問合せ、発送等につきましては平日より順次対応をさせて頂きますので どうぞよろしくお願いいたします

08日 4月 2024
とてもめずらしい、コスチュームジュエリー展へ行ってきました ガラスやビーズで出来た装飾品は 今となっては身近なアクセサリーですが かつてそれらは貴族が身に着けていた宝石が 20世紀に入り変化していった服飾小物がコスチュームジュエリーです ガラスやビーズで出来ているので保存が難しいと思いますが 状態が良くてびっくりしました...

21日 2月 2024
ただ単に美術館や古い建物が好きということもありますが 昔から良質なものに惹かれる気持ちが強く 興味のある展示会や場所を見つけると行くようにしています 美術展会場は歴史のある建物で開催されることが多いので 展示品のみならず文化財を間近で見れることも 楽しみのひとつになっています そんな数々の芸術品を見ていくうち感じていることは...

10日 1月 2024
被災に遭われた皆様にお見舞いを申し上げます また亡くなられた方々心よりご冥福をお祈り申し上げます また大きな災害が起きてしまいました 阪神大震災は同じ1月でしたし倒壊と焼失した跡が神戸と似ていて、、 あの時の悲しい気持ちがこみあげてきます 石川県は訪れたことがない都道府県でしたが おでんが有名で魚介類がおいしそうで、和菓子もたくさんあって。...

さらに表示する